フロアにタバコのこげ穴が…
ごまかした後の写真です。
ちょっと時間がなかったので雑でわかってしまいますが、ちゃんとやればほとんどわからなくなります。
写真有りませんが、まずタバコで毛が焼けているので「縁」の部分をニッパーなどで切り取ります。
結構ザクザクやってしまっても問題ないので、完全に焼けた部分がなくなるまで切り取ってください。
次に穴を埋める部材を同じ生地のフロアから取ります。
ちゃんとした生地になっている必要はないので、カッターの刃を立てて表面を掻き取ったり、ニッパーで表面を削って糸状の塊にします。
後は「のり」をこげ穴に入れてから部材を乗せて表面をならせば良いだけです。
「のり」は本当に紙を貼るようなのりでもかまいませんし、適当な接着剤でも良いです。
最初の写真ではパッと見て跡がわかると思いますが、実際にはこのレベルでもよく見ないとわかりません。
ただ、今回は縁から切りとった焼けた生地をそのまま丸めて貼りつけてあるので質感が違うこともあってわかりますが、ちゃんとした生地を用意して最後にならせば本当に分からなくなります。
ポイントは質感ですので、縁のこげた部分を取り除くことと、貼りつける塊を大き目に用意して表面をならすことです。
関連記事
-
-
BMWエンブレム交換
BMWのエンブレムは、表面の劣化で気がついたら何もなくなっていることがあります。 純正
-
-
BMWエンブレム交換その2
BMWエンブレム交換で1回書いたんですが、大きい写真がないか?とのお問い合わせをいただきました。
-
-
R50 MINI ヘッドライト磨き
前にもE39で書きましたが、ヘッドライトが曇ったMINIが来ましたのでちゃんと磨いてみました。
-
-
BMWのナンバーが外れない!
E60、E90あたりで長い間同じナンバーのままだとナンバープレートを留めているボルトが錆びて外れない
-
-
BMWジャンピングスタート
取扱説明書にも出ていますし、ご存知の方も多いと思いますが、たまたまバッテリー上がりの車を助け
-
-
トランクエンブレム交換
頼まれたのでE66のトランクエンブレムを交換します。 E65系でなくても基本的には同じです。
-
-
赤外線リモコンキーの電池交換
BMWのキーは、2001年くらいまで赤外線を利用したリモコンでした。 ちなみに受光部はルームミラー
- PREV
- E46 1DINオーディオ交換
- NEXT
- ドアエッジ傷塗装